こんにちは、手品店長です。
釣れてないし、ルアーも失くす
池のパターンが読めない
周りにいる誰一人釣れていません。でも、私はここで数匹釣っていますし、友人はここで50UPや48cmを釣っています。バスはいるのに、釣れない。
一応、過去に釣れた傾向としては…
- コバッチィは沖のボトム
- デカバスは見える範囲のシャロ―
- ピーカンの天気の良い日
という共通点があります。
今日は午前中が雨で、午後からは曇り。気温もそんなに高くなかったので、バスの活性も低かったのでしょう。そんなところに巻物なんて投げても釣れないでしょうね。
でも私はベイトタックルの練習をしたかったのです。
おかげでだいぶバックラッシュも少なくなりましたが、オーバーヘッドキャストはいまだに苦手です。飛びません。ずっと村田基の動画を観る日々が続いています。
岸際に見えバスは滅多にいません。沖を回遊しているものと思われますが、沖のどのレンジに投げても反応しません。当たりすらないのです。
表層付近をチャターで巻いてもダメ。少し浅めのクランクもダメ。中層をバイブレーションで巻いてもダメ。ボトムにワームをつけてもダメ。もちろんスピナベもダメでした。
そんなわけで、今日はルアーを三つロストしました。(憤慨)
ベイトタックルの練習をしながら色んなところに投げていたら、バイブレーション2つ、クランクベイト1つを失くしました。買ったばかりなのに…。池にも悪いことをしました。

帰ろうとすると、バイクに異変が
あるはずのものがない
3つ目のルアーをロストした時点でやる気のなくなった私は、竿を畳んでバイクの元に戻りました。
すると、何かが足りません。普段と様子が違うようです。

ミラーは背後の木を写し、この木が立ち枯れであることを伝えています。
私はいつも、右側のミラーにヘルメットをかけます。バイクに乗り始めて10数年、ずっとそうしてきました。良くない(ヘルメットに傷がつく)ことはわかっていましたが、楽なのでずっとそうしてきました。
そのヘルメットがありません。なんなら、ヘルメットに突っ込んでいたグローブもありません。
もう10年近く使ったボロボロのヘルメットです。グローブも5年以上使っています。
なぜそんなものを盗むのか、意味がわかりません。買い手もつかないでしょう。
慌てて妻に電話し、適当なヘルメットをホームセンターで買ってもらい、釣り場まで届けてもらうことで帰宅することができました。
証拠もなく、証明できないので泣き寝入り
私のバイクには、少々面倒ですがヘルメットロックがついています。
それを使わなかった私が悪い。それは納得しています。グローブを突っ込んでいたのもいつものクセです。
それに、池に監視カメラなんてありません。盗まれた証明ができません。
当然、ヘルメットやグローブの写真なんてありませんから、警察も相手にしてくれないでしょう。
仕方がないので泣き寝入りです。私の予想ですが、誰かが悪戯で池に投げ入れたと思っています。
探す気にもならなかったので探してませんが、私が犯人ならそうします。
一気に釣りモチベが下がった
メットが盗まれたのはまぁ、私が悪いとして…最近釣りに行くたびに悪いことが起きています。
ロッドが折れたり、物を盗まれたり…少し嫌な気持ちになることが多いです。
なので私は、キャスティング練習用の重りを買いました。(?)これなら歩いていける範囲の川でできます。歩いていけばメットも盗まれません。川原なら木もないので、ロッドも折れません。
ちなみに買ったのはコチラです。こちらも届き次第レビューしたいと思います。
まずはスピニングでもベイトでも、オーバーヘッドキャストをマスターしたいです。
いつも上に山なりになって飛んでしまうので、もう少し低い弾道で距離を出したい。
沖にバスがいるなら、どうしても遠投が必要です。でも私にはその技術がない。だから釣れない。
そのためには遠投の練習しかありません。頑張ります。
これを読んでいる皆さんが、楽しい釣りライフを送れますように。そして、身の回り品の管理にはご注意ください!
ではまた!