こんにちは、手品店長です。
タイトル通りベイトタックルを揃えました。これには深いわけがあります。
私が釣りに行き、6回目のボウズを食らった日のことです。
ポイントまで歩いて移動する際に、ロッドの先端を木に引っ掛けたことに気づかず歩いてしまい、先端が折れてしまいました。

購入してからおよそ1年、釣れた日も釣れなかった日も共に過ごした初めてのロッド。
初ゲットの思い出や、失くした数々のルアーが走馬灯のように駆け巡りました。
仕方がないので修理に出したのですが、修理中は釣りができません。それでは困る…じゃあ2本目を買いましょう。でも2本目を買うなら、またスピニングだと意味ないよね。ベイト買っちゃう?
というノリでベイトタックルを一式揃えました。
ロッド DAIWA REBELLION 652XH-SB-SB
私にはどーしても譲れないこだわりがあって、ベイトロッドを買うなら絶対にDAIWAのリベリオンと決めていました。
ですから、それを目当てに釣具屋を回ってもまぁ置いてないことないこと。
ちょっと古いからでしょうね。あと、ワンピースばかりでツーピースがまったくない。
私はツーピースでないと困るので、ツーピースのリベリオンで何とか探し出したのがコチラ。
ほんとはMくらいが良かったんですけど、余りにも見つからないのとすぐ欲しかったので買っちゃいました。
で、さっそく今日使ってみました。
使った感想
XHっていうくらいですから、ガチガチで全然しならないのかと思ったら、思ったよりしなります。
ちゃんとルアーの重りを受け止めてしなって、投げられます。飛距離が出ないのは私が下手くそだからです。
アタリの感度やファイト時の挙動については書けません。なんせ釣れてませんので(爆笑ー!!)
リール DAIWA TATULA TW 100H
ロッドがDAIWAならリールも揃えるべきだよね…ということで、友達に聞きながら選びました。
「とりあえず16ポンドLINEが100メートル巻けるハイギアなら良し!」
と友達が言ってましたので、鵜呑みにして買ったのがコチラ。
これにナイロンの16ポンドを巻いてます。どうせ100メートルも飛ばせませんけどね。
使った感想
メモリが20まであるマグネットブレーキは、実際には20以上に刻みがあります。かなり細かく設定できますが、基本的に20で固定してしまって良いと思います。
スプールの回転については、私はかなりキツめにセッティングしました。だって今日だけで3回ライントラブルがありましたので…。
ベイトリールって思ったより濡れるな、というのと、思ったより飛ばねぇな…というのが正直な感想。
まぁキツめにセットしてるので仕方ない面もあります。ルアーごとにマメに調整すれば、ゆるゆるでもバックラッシュなくキャストできます。
あ、これも釣れたときの感じは書けません。釣れてないので(爆笑ー!!)
そんなわけで、ひょんなことからベイトタックルを揃えました。
これからはベイトも楽しみつつ、とりあえず今年初バスをさっさと拝みたいものです。
皆さまが買い物するときの参考になれば幸いです。ではまた!