MENU

能勢SR♂の後食を確認しました

こんにちは、手品店長です。

目次

能勢SR♂の後食を確認

我が家に来て数日…初日はマットに潜って出てこなかった能勢SRの♂ですが、本日ゼリーを食べているところを目撃しました。
羽化は昨年12月ですから、3ヶ月ちょっとで後食です。まぁ、標準的な期間だと思います。

ゼリーを食べる能勢SR♂
しっかりと食べてます

♀は…?

一方♀はというと、マットに潜ってじっとしているようです。ゼリーにも手を付けていません。
ケースの状態はセットしたときのままです。一度も表面には出てきてないと思います。

お迎えしたときに入っていたゼリーは空っぽでしたので、後食自体はしているはずです。
気温か、環境かわかりませんが、まだ食べたくないのでしょうね。

心配になって掘り返したくなりますが、ここはグッと我慢…。時間が解決してくれます。
高校生ならともかく、今の私は30歳を超えていますからね、我慢のできる大人です笑。

ホームセンターに昆虫用品が並び始める

用事があって近くのホームセンターに行ったら、昆虫用品コーナーがありました。
シーズンにはまだ早いような気もしますが、気軽に買えるのは良いことです。

無産地の国産オオクワガタペアが3980円…ケース越しには70mmくらいに見えます。
昔に比べて安くなりましたね。それでも、あと5千円も出せば産地血統のハッキリしたペアが買えますから、ホームセンターで購入するメリットはあまりないように思います。

一つ気になったのは、明らかに去年の在庫であろう菌糸ボトルです。
劣化して茶色くなって、完全に乾燥して縮み切っています。振れば音がするような菌糸ボトルが平然と置いてありました。

こんなものに幼虫を投入できませんよね。ホームセンターの怖いところは、こういうところです。
ゼリーだって去年の在庫かもしれません。こういうリスクを考えると、やはり専門店やペットショップで買ったほうが良いのでしょうね。

その他ホーペやアンテが少しと、外国産カブトの幼虫がいくつか並んでいました。
これから夏になるにつれて、どんどん増えていくことでしょう。楽しみですね。

それではまた。

強く生きる魔法

手品店長のもう一つのサイト、「強く生きる魔法」です。
メンタル改善、ニートでお困りの方向けのブログをやっています。
お悩みの方はそちらもご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次